2921件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/20 代表質問) 本文

人口規模から計算して鳥取県で推測をすると90人になります。単純計算ですけれども、新聞にも出ませんし、全然報道もされません。しかし、孤独死をされている方が県内で、単純計算ですけれども、100人近くあるということが現実問題なのだということをぜひ皆さんにも御承知おき願いたいと思います。  

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第2号) 本文

また、ドクターヘリ要請件数自体は少ない地域もあり、本県人口規模を踏まえますと、相当数潜在需要があると見込まれ、今後、県内全域でのドクターヘリのさらなる活用が望まれるところであります。さらに、多くの重症患者の発生が想定される南海トラフ地震等の大規模災害時においても、高度救命医療が必要な患者ドクターヘリによる搬送体制の充実も期待をされます。  

長崎県議会 2023-01-11 01月11日-05号

なお、小規模離島の定義でございますが、国土交通省からは、「人口規模等で一律に定義づけを行うようなことは考えていない」との説明を受けておりまして、今後、国において小規模離島対象とした支援が行われる場合には、本県の二次離島等においても国の予算を活用しながら必要な事業を実施することができるよう、国との協議、調整を進めてまいりたいというふうに考えております。 

熊本県議会 2022-12-13 12月13日-05号

このような地域格差理由は、人口規模設備老朽化度合い地理的条件など様々な要素が関係すると考えられます。コロナ禍でのテレワーク等勤務体系の変化も進み始まったものの、一極集中型の人口形態が進む現代では、地方自治体人口減少は急速に進むと言われており、さらに深刻化するのではないかと危惧するところであります。 

奈良県議会 2022-12-09 12月09日-05号

この建設計画は、整備方針人口規模、土地利用計画等を定めた整備の基本的な計画でございますが、UR都市機構が参加していた当時の、住宅中心としたまちづくりのままとなっております。生駒市では、現在は、産業施設中心まちづくりを検討されております。県では、建設計画変更等について市から相談を受けているところでございます。 

滋賀県議会 2022-12-08 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月08日-04号

先行自治体調査につきましては、比較的直近に運用を開始された団体の中から、人口規模等も勘案し、昨年度、山口県、徳島県および鳥取県に対して調査を行いました。  調査の結果、♯7119導入後、各消防への電話相談が減ったり、軽症者搬送割合が若干減少しておりましたものの、コロナ禍の影響もございまして、導入による直接的な因果関係は明確ではございませんでした。  

長野県議会 2022-12-06 令和 4年11月定例会本会議-12月06日-02号

上小圏域においても27人から36人と増加しておりまして、人口規模から見ましてもトップクラスの移行状況となっております。  県の取組といたしましては、県が指定した10圏域に設置されている障害者就業生活支援センターが、ハローワークや地域振興局求人開拓員等と連携して障がい者一人一人の障がい特性や仕事への適性を見極め、企業等とのマッチングを行っております。

千葉県議会 2022-12-05 令和4年12月定例会(第5日目) 本文

私の地元である船橋市は東京に近い地域であることから、全国的にも有数の人口規模を擁する大きな市であります。近年では、湾岸地域大型物流施設商業施設立地が進み、今後、バスケットボール等集客規模の大きい多目的アリーナ建設や、ふなばしメディカルタウン構想に基づくまちづくりが進められており、さらなる地域の発展とともに、市内を行き交う人、物の流れが今以上に大きくなることが見込まれます。  

愛知県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第4号) 本文

結果として、世帯が所有する自動車全体に占める軽自動車割合も、人口五万未満の市町村が最も高く四四・三%、大都市が最も低く二三・五%になっているとし、これは、人口規模が小さい地域では、鉄道や路線バスなどの公共交通機関大都市などと比べると発達していない面があり、人々の日常の移動手段として自動車が欠かせないものになっていることを示していると見られると分析しています。  

宮崎県議会 2022-11-30 11月30日-06号

しかし、国の制度である救助法適用条件そのものにも、人口規模滅失家屋を100以上にするなどとする弊害もあったことは否めません。 しかし、災害救助法施行令第1条第1項第4号に基づく適用になぜ至らなかったのか。4号適用は、多数の者が生命または身体に危害を受ける、または受けるおそれが生じており、継続的に救助を必要とする場合に判断するものです。

山口県議会 2022-11-01 12月06日-03号

インド、中国は今後もその他の国に比べて圧倒的な人口規模を維持すると見込まれています。 二〇五〇年までに人口が大幅に増加する国としてナイジェリア、フィリピンなどの八か国を挙げており、予測では、今後の世界人口は今世紀中増え続け、二一〇〇年までに百八億人にまでになると見込まれています。 人口増加のメリットとしては、人口が多い社会は豊富な労働力に支えられ、経済活動が活発になります。

広島県議会 2022-10-19 2022-10-19 令和4年総務委員会 本文

広島県も人口規模でいえば十数番目に入っていますので、その付近までは到達できると思うのですが、令和7年度8位入賞という目標相当にハードルが高いと私は思いますし、皆さんも思っていらっしゃると思うのですけれども、志と覚悟を持って、先ほどおっしゃられたオール広島目標を達成していただくことをお願いして、質問を終わります。

千葉県議会 2022-10-05 令和4年_総務防災常任委員会(第1号) 本文 2022.10.05

その一方で、市川市なんですけど、不交付団体ということもあって、ちょっとかわいそうな状況で、市川市の人口規模で16億円本来もらえるはずのものがもらえないというか、減収となっていて、千葉市、政令市でも7億7,000万円というところなのに、市川市で16億円は本当に厳しいと思います。あと浦安市ですね。

新潟県議会 2022-10-03 10月03日-一般質問-04号

9月11日付日経新聞によると、公立小中学校の全児童の給食費無償化している自治体が相次いでおり、全国で76の自治体で実施していましたが、これからは千葉市川市や青森市など、比較的人口規模が大きい自治体でも無償化するとの報道がありました。 県内でも弥彦村が、9月から子育て支援の一環として給食費無償化を実施しています。 

福井県議会 2022-09-20 令和4年厚生常任委員会及び予算決算特別委員会厚生分科会 本文 2022-09-20

64 ◯副部長(危機対策・防災)  住宅再建支援関係で言うと、まず適用される市町がどうかという話もあるが、今回の南越前町の場合であると、住民の方の人口規模に対しては、実は全壊が30戸以上が対象になる。ただし、今回の場合は水害ということで床上浸水の場合であると3世帯全壊世帯としてみなすということもあって、今回その基準を満たすということで適用になっている。  

長崎県議会 2022-09-20 09月20日-03号

各都道府県において、人口規模都市構造が異なる中で、一概に比較して論じることは難しい点もあろうかと思いますし、また、県内就職率は、順位を競うものではないと思っておりますが、全国や九州との比較において、相対的にどのような位置にいるのかがわかれば、もう少し具体的なイメージが持てるものと思っております。 

愛知県議会 2022-09-20 令和4年行財政改革・地方創生調査特別委員会 本文 開催日: 2022-09-20

次は、各種サービスが提供されるためには、どのぐらいの人口規模が要るかという調査です。つまりマーケットの規模がどのぐらいあれば、サービスが成り立つのかをまとめました。人口が減っていくことで、サービス産業立地が困難になり、生活に必要なサービスを受けることができなくなることが懸念されます。